124件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宝塚市議会 2022-02-25 令和 4年第 1回定例会−02月25日-03号

学校園閉鎖と職員の罹患時の対応は    エ タブレットを用いたオンライン授業を行う時期は 2 持続可能なまちづくり取組内容  (1) 協働・共創によるまちづくり公共の考え方について    ア 外部人材3名の登用について    イ 行政手続オンライン化と、ワンスオンリーのためにもマイナンバーカード普及率向上を    ウ 「公共施設建物施設保有量最適化方針」に基づいて廃止決定した施設と今後廃止予定

宝塚市議会 2021-10-01 令和 3年第 3回定例会−10月01日-04号

───── 一般質問 ─────     …………………………………………… 1 マイナンバーカード活用について  (1) 国民健康保険証後期高齢者医療保険証カード移行について  (2) 2022年4月に年金手帳廃止予定との関連について 2 道路・市街地整備について  (1) 阪急小林周辺整備事業に関する進捗状況  (2) 競馬場高丸線進捗状況仁川清風台工区の整備方針について  (3) 

三木市議会 2021-09-28 09月28日-04号

この条例は、今年度末に廃止予定志染保育所について、廃止年月日等規定を削り、併せて三木市立保育所条例附則に定めた条例廃止規定を削るものであります。 志染保育所を継続することは、第2園区において今後もゼロから2歳児の受入施設が必要であるとともに、特別な支援を要する児童等受入体制充実を図るためであり、必要な対応であると考え、賛成するものであります。 

三木市議会 2021-09-13 09月13日-03号

年度末に廃止予定志染保育所を当面継続する必要があるため、廃止年月日等規定を削り、併せて三木保育所条例附則に定めた条例廃止規定を削るものと説明がありました。広報みき9月号には、志染保育所の継続について、第2園区において今後もゼロから2歳児の受入施設が必要であるとともに、特別な支援を要する児童等受入体制充実を図るためと書かれています。 そこで、2点質問いたします。 

三木市議会 2021-09-01 09月01日-01号

次に、第51号議案三木市立認定こども園等の設置及び管理等に関する条例の一部を改正する条例の制定につきましては、今年度末に廃止予定志染保育所を当面継続する必要があるため、廃止年月日等規定を削り、併せて、三木市立保育所条例附則に定めた条例廃止規定を削るものです。 次に、第52号議案令和年度三木一般会計補正予算(第5号)について御説明いたします。 

三木市議会 2021-03-11 03月11日-04号

ただ、このたびの改正の中でもう一つの勤労者体育センター、ここも廃止予定になっているんですが、今回の条例改正に含まれていないのはなぜなのか、教えていただけますか。 〔教育総務部長石田英之登壇〕 ◎教育総務部長石田英之) 勤労者体育センターについては、定期利用団体との調整が必要であるため、市民体育館と同時には廃止せず段階的に廃止に向けて調整を進めてまいります。 

姫路市議会 2020-12-09 令和2年12月9日文教・子育て委員会−12月09日-01号

荒川小学校区には玉手の学校用地廃止予定姫路循環器病センターなどの公有地があることから、それらの活用も含め、山陽中学校の大規模校の解消を視野に入れて検討してもらいたい。 ◆問   学校現場における保護者地域住民からの不当要求行為は存在するのか。 ◎答   相談を受けることはある。  

伊丹市議会 2020-03-13 令和2年3月13日市立伊丹病院検討特別委員会-03月13日-01号

ここでもいっぱい出てますけれども、例えば川西市さんでは、廃止予定の現在の病院のところから新しくできる駅前の新病院まで無料シャトルバスを配車しようという計画であるとか、加古川市では統合してできた中央市民病院まで、市内各地から無料シャトルバスを運行してるというような形を聞いています。そのような形で、やはりそのあたりも、この5年間かけて、しっかりと考えていってください。  

三田市議会 2020-03-05 03月05日-03号

三田市にある博物館資料館は、兵庫県立人と自然の博物館、旧九鬼家住宅資料館三田ふるさと学習館青野ダム記念館の4つが市ホームページに掲載されていますが、このたび青野ダム記念館廃止予定であります。そのうち一部は三田歴史資料収蔵庫に移される予定と聞いております。歴史資料収蔵庫平成24年から収蔵に特化したため、展示や公開はしないことになりました。

西脇市議会 2019-12-06 令和元年文教民生常任委員会(12月 6日)

今回の改正は、令和年度市民会館供用廃止予定であることから、指定管理者管理の期間について特例措置を設け、第17条の規定にかかわらず、会館供用廃止の日までとするものでございます。  以上でございます。よろしくお願いいたします。 ○浅田委員長   委員会説明は終わりました。  質疑に入ります。  質疑、御意見ありませんか。                 

姫路市議会 2019-09-20 令和元年9月20日建設委員会−09月20日-01号

◎答   (委員会終了後、委員資料配付) ◆問   市営手柄住宅廃止予定だが、当該住宅の土地について状況説明してもらいたい。 ◎答   市営手柄住宅は3棟あり、そのうち1号棟と3号棟にあわせて約25世帯が入居している。  最終的には現在建てかえ工事を行っている市営市川住宅の第2期工事完了にあわせて移転してもらい、建物を取り壊す予定である。  

淡路市議会 2019-06-17 令和元年第78回定例会(第5日 6月17日)

当初は、平成27年3月31日をもって廃止予定でありましたが、平成26年度には2年間の延長、さらに平成28年度には3年間の延長が決定をされ、それが令和2年3月31日をもって終了予定となっております。  本市におきます平成30年度減免対象者は約1,050名、減免額につきましては、510万余となっており、本年度も同程度の実績になるのではないかと見込んでいます。  以上です。

西脇市議会 2019-03-12 平成31年予算常任委員会( 3月12日)

岡本経営管理課長   これにつきましては、春日浄水場廃止に伴う資産減耗費でございまして、当初予算では本年度中に廃止予定でしたけれども、水道水安定供給を最優先に考え、事故等による給水制限のリスクを回避する目的で延期となったため不要となり、減額補正しようとするものでございます。以上でございます。

宝塚市議会 2019-03-12 平成31年度予算特別委員会−03月12日-02号

社会保障費に関しては年々ふえていくのがしようがないというか、そういう方向ではあるんでしょうけれども、今後の見通しとして、財政の部分もそうですけれども、予測として今やっている事業廃止予定があるのか、また逆に拡充していく予定があるのか、廃止に近い、縮小していく予定があるのかというところの観点も含めて、まずは答弁をお願いしたいと思います。